GMOコインで口座開設手続きしてるんだけど「かんたん本人確認」が上手くいかない…
何度やってもカメラが固まってしまう…
筆者の実体験を元に解決策をお教えします!
この記事を読む事でGMOコインの本人確認の正しいやり方が分かり口座開設完了まで進む事ができます。
さらにスマホの知識も少しレベルアップした状態に!
本記事はGMOコインの口座開設手続きをした方向けです。
まだGMOコインの口座開設がまだの方はこちらから口座開設しましょう
かんたん本人確認書類の不備はない?
かんたん本人確認書類をもう一度確認しましょう。
せっかく申請したのに不備があると二度手間になってしまいます。
かんたん本人確認で使用できる本人確認書類は以下
- 住所の不一致
- 苗字の不一致
- パスポート、住民票は使用できない
女性の方や引っ越しが多い方は要注意ポイント!
かんたん本人確認のカメラが固まってしまう場合の対処法
では、カメラが固まってしまう対処法をお伝えしていきますね。
カメラが固まる事象
画像は筆者がかんたん本人確認時にカメラが固まってしまったもの。
- カメラが免許証を認識すると枠外で映像が固まる
- ピンボケ状態で申請される
- 戻るボタンが使えない
何度チャレンジしてもブラウザが固まってしまうんだ…
固まったときの対処方法
固まってしまった場合は以下4つの方法を試してみましょう
- 電波状況の良い場所へ移動
- スマホのストレージを空ける
- アプリの終了
- ブラウザを変更
電波状況の良い場所へ移動
電波状況が悪いと適切なデータ通信がされずに固まってしまう可能性があります。
電波が良い場所やWi-Fi環境下で行ってみましょう。
フリーWi-Fiはハッキングリスクがあるから使ってはダメだよ!
スマホのストレージを空ける
スマホの容量不足が原因で固まっているかもしれません。
容量が不足すると適切な処理が出来ず動きが固まってしまいます。
不要なアプリや写真動画データを削除して空き容量を増やしましょう!
- スマホ全体の動作遅延
- データ保存が出来ない
- メール受信できない
- 再起動ループ
容量不足になる前に不要なデータを消さないと色々と面倒なことになっちゃう…
アプリの終了
直近で使ったアプリを終了させてメモリ容量を増やす方法です。
たくさんのアプリが待機しているとスマホ動作に影響を及ぼす可能性があります。
アプリの終了方法
- ホーム画面下から上にスワイプしてApp スイッチャー(マルチタスク画面)を開く
- 左右にスワイプしてアプリを選択し、終了するアプリを下から上へスワイプして終了
スマホの動きが遅いと感じた時はアプリを終了すると改善する可能性が高いよ!
ブラウザを変更
本人確認を行うWEBブラウザアプリを変更してみましょう。
推奨環境ブラウザでないと正常に動作しない可能性があります。
どの方法も簡単に出来るから試してみよう!
これでも固まってしまう場合は次のステップに進もう!
それでも出来ない場合は「画像アップロード」で申請
前ステップを実行しても改善しない場合は「かんたん本人確認」は諦めましょう。
代わりに「画像アップロード」で申請を行います。
かんたん本人確認 | 画像アップロード | |
---|---|---|
口座開設完了まで | 最短10分 | 2~3日 |
口座開設コード | メールでお知らせ | はがきでお知らせ |
スマホ | 〇 | 〇 |
パソコン | × | 〇 |
画像アップロードは口座開設完了まで2~3日要し、はがきを受け取らないと口座開設できないのがデメリット。
しかし、画像アップロードならパソコンでも申請可能なのでスマホに何らかの原因があってもOK
ちょっと時間はかかるけど口座開設できないと何も始まらないから我慢しよう!
(実体験)画像アップロードの所要日数
筆者の場合、画像アップロードから2日で口座開設が完了しました。
- 金曜日8時に画像アップロード手続き
- 同日、13時に口座開設のお知らせはがき発送通知
- 土曜日8時、はがきの追跡番号通知
- 日曜日にはがき到着
はがきは簡易書留で郵送されるよ。
対面での受け取りが必須だから注意!
さいごに
本記事ではGMOコインのかんたん本人確認が出来ない場合の対処法をお伝えしました。
対策方法をおさらいします。
- 電波状況の良い場所へ移動
- スマホのストレージを空ける
- アプリの終了
- ブラウザを変更
それでもダメなら…
画像アップロードで申請する
上記方法を試してもダメな場合はGMOコインに問い合わせしてみてください。
GMOコインで口座開設して楽しい仮想通貨・NFTライフを一緒に送りましょう!
本ブログでは初心者の方にNFTを120%楽しんでもらえるような記事を多数ご用意しております。